用紙の種類・製本方法などのご説明
用紙の種類や特徴、製本方法、各種オプションをご紹介します。
オンデマンド印刷について
シメケンプリントの通常メニューはすべてオンデマンド印刷による印刷となります。
オフセット印刷は印刷するための板(版)を作る必要があり、これにコストがかかります。印刷板を作れば安価で大量に印刷することができます。
オンデマンド印刷とは、版を作らずにレーザー方式やインクジェット方式などで印刷する方法で、少ない部数でも安価に印刷することができます。
用紙の特徴
※画像を押すと大きい画像で確認できます
用紙の詳細データ
用紙名 | 厚さ | 重さ | 正式名称 |
---|---|---|---|
マット表紙 | 0.21mm | 175g/m2 | ヴァンヌーボV |
光沢表紙 | 0.17mm | 186g/m2 | OKホワイトポスト |
マーメイド表紙 | 0.24mm | 157g/m2 | マーメイド |
標準紙 | 0.13mm | 80g/m2 | モンテルキア |
コミック紙 | 0.14mm | 69g/m2 | アドニスラフ75 |
小説紙 | 0.14mm | 80g/m2 | アルトクリームマックス |
コート紙 | 0.10mm | 100g/m2 | PODグロスコート |
用紙名 | 厚さ | 重さ | 正式名称 |
---|---|---|---|
マット紙 | 0.27mm | 204g/m2 | ヴァンヌーボV |
光沢紙 | 0.20mm | 209g/m2 | OKホワイトポスト |
マーメイド | 0.28mm | 178g/m2 | マーメイド |
レザック | 0.26mm | 250g/m2 | レザック66 |
ペルーラ | 0.25mm | 209g/m2 | ペルーラ |
ミューズコットン | 0.29mm | 187g/m2 | OKミューズコットン |
ほそおり | 0.28mm | 198g/m2 | NTほそおりGA |
きらびき | 0.27mm | 209g/m2 | きらびきHG |
新楮 | 0.31mm | 186g/m2 | 新楮紙S |
上質紙 | 0.10mm | 82g/m2 | 上質紙 |
コート紙 | 0.10mm | 100g/m2 | PODグロスコート |
- 同人誌表紙、と名刺・ポストカード用では、同じ銘柄で少し厚さの違う紙を採用しています。
- コート紙の銘柄が変更になりました(2022.1.18)。
PP加工(マットPP・光沢PP)

光沢をおさえて落ち着いた印象

光沢が強くなって高級感
紙の表面にフィルムを貼りつける加工です。紙を保護するとともに、光沢PPでは光沢が出て高級感がある仕上がりになります。マットPP加工は同じくフィルムを貼りつけて保護しますが、こちらはツヤを消して光沢をおさえ、落ち着いた仕上がりになります。
ページの数え方


- シメケンプリントでは同人誌のページ数は 本文20P+表紙4P(合計24P) のように表記されます。表紙を表1・表2・表3・表4の4Pと数えます。
- 表2・表3は通常のお申し込みでカラー印刷できますので、ご希望の場合は原稿を入稿してください。モノクロ印刷をご希望の場合はモノクロ原稿をご入稿ください。表2表3への印刷が不要の場合はその原稿を入稿する必要はありません(同人誌では表2・表3の印刷を行わないことも多いです)。
- 原稿にページ番号を表記する場合、本文最初をp.1とする方法と本文最初をp.3(表1をp.1、表2をp.2と数える)とする方法があります。どちらでも問題なく、またそれ以外のお好みの方法で大丈夫です。
- 遊び紙はページ数に数えません。
中綴じ製本/くるみ製本


遊び紙


表紙と本文の間に挿入する飾り用の紙を遊び紙といいます。遊び紙に印刷はできません。作品のイメージに合った紙をお選びください。
トレーシングペーパーは半透明で後ろが透けて見える紙です。


ポストカードの標準宛名面
ポストカードの裏面印刷に、当社で用意した標準宛名面をご利用いただけます。片面印刷の場合と同じ料金となります。
角丸加工


印刷物の角を丸くカットして柔らかい印象に仕上げます。角丸の半径は6mm(R6)となります。