
まずは表紙(h1)を作ります。アプリを起動したら、「マイギャラリー」をタップ。左下の「+」をタップして、作りたいサイズを入力します。
表紙サイズの説明をご参考ください。

右上のアイコンをタップすると、様々な背景素材を選ぶことができます。

本のタイトルを入れます!左下のアイコンをタップするといくつかの項目が出ます。ここでは「文字入れ」をタップ。

画面をタップすると、「文字追加」の項目が出ます。好きなフォントを選択して、タイトルや作者名を入力しましょう。

タイトルを入れましたが、これでは文字が見づらくなってしまいました。タイトル枠を作ってどうにかしましょう!

タイトル枠は背景とタイトルの間に入れる必要があります。右下のアイコンをタップしてレイヤーを操作します。新規レイヤーは「+」で増やします。

左下のアイコンでブラシを選択して、右上の指のアイコンをタップします。「線画ツール」の四角を選択、塗りつぶしをオンにして、好きな色を選びましょう。

画面をタップして、四角形を描きます。このままでは文字とずれているので、

「移動変形」を選択して、自分が好きな位置に四角形をそろえます。

これで、文字が読みやすくなりました!

裏表紙(h4)を作ります。表紙(h1)と同じサイズのキャンバスを新規作成します。

表紙(h1)と同じ様に素材を選んだらとりあえず完成です! 必要に応じて文字も入れてみましょう。

背表紙を作ります。
背幅サイズを確認して新規作成します。今回はシンプルにしましょう。左下のマークをタップ「塗りつぶし」を選択。

好きな色を選択してキャンバスをタップします。これで背表紙は完成です!

背表紙の文字入れにもチャレンジしてみてください。塗り足し3mmの部分に文字が入らない様に注意しましょう。